生活協同組合コープさっぽろ
-co2op
生活協同組合コープさっぽろで、安心生活はじめましょう。
米一筋 食品部銀シャリ屋
粋に米を紹介するブログ、米一筋 銀シャリ屋 商い中!
食品部(米)
ホーム > 産地訪問 > 妹背牛ななつぼし日記(6月下旬⑦)
前回のつづきです。シャリ丸「では、この後、気をつけたい点は何でしょうか?」佐藤さん「幼穂形成期に入るので、今の中干し状態から深水管理に変えてしっかり稲を守ることですね。」佐藤さん「あとは、妹背牛は農薬節減に力を入れているので気象による影響を受けやすく、稲の病気の心配もあります。」
佐藤さん「今のような青い稲の時期は人間で言えば青年期です。人間も若いと病気になりづらいのですが、稔ってきて体が大きくなってくる、いわゆる大人になると色々病気になりやすくなるんですね。」
シャリ丸「なるほど」
佐藤さん「そのいう中、農薬、いわゆる病気に効く薬を可能な限り減らして栽培するということは非常に神経をつかうことなんです。」
シャリ丸「これからが、本当に気を遣う時期になるということですね。」
次回「妹背牛ななつぼし日記(6月下旬⑧)」につづく。
http://blog.todock.com/mt4i/okome/
ページの上部へ