- 2009年8月 8日 01:35
- 運営日記
昨日は「七夕」でした。
お店では7月末日から子供達に
「短冊」に
それぞれの願い事を書いてもらい
笹の葉に短冊を付けて飾りました。
子供達の"願い事"が書かれてあります。
「スーパーマンになれるように・・・」
「背泳ぎができるように・・・」etc
良いですね~素直な気持ちで
大人になると、どう~も曲がってしまうように感じます。
そして、夕方4時過ぎになると・・・・
お店には子供達が次から、次へと
やってきました。
カウンターの前で
♪「ろうそく、だぁ~せ、だぁ~せよ~・・出さないとひっかくぞ・・・」と
大きな声でそれぞれが歌を歌います。
お店からは、ささやかながら
お菓子を子供達に渡します。
この地域では、昔からの
家を1件づつ歩き周り、歌をうたい、お菓子をもらうという
行事が今も、しっかりと行われています。
実は・・・
数日前から、ポケット菓子が爆発的に売れます。
一般家庭でも、お菓子を事前に買って
用意しておかなくてはなりませんからね・・・・
お店には、夕方から夜7時過ぎまで
300人以上の子供達がお菓子をもらいに来ました。
スーパー小僧は七夕に
「お菓子をもらう」という風習は幼い頃から
経験をした事がなく、初めての体験でした。
今は昔から伝わる、さまざまな行事がだんだんと
やめてしまい、無くなってきているので、
大切にしたい行事の一つですね・・・・・