- 2010年2月 3日 17:30
- 知識の泉 出前学習会
学習会のテーマは、「かしこい保障の備え方」
講師は、ベテランの前田美和子が担当しました。
「みなさん生命保険に加入していますよね」必要保障額は、結婚や子どもの誕生など生活の変化で変わります。万が一ご主人が死亡した時、子供がいる家庭には遺族年金が支給されます。また、病気などで入院した場合でも、健康保険制度で自己負担は3割ですね。費用が高額になった場合は、高額療養費制度もあります。
かしこく保障を備えるためには...
1.現在の保障内容を正しく知りましょう
2.保障の見直しをするときは、人任せにしないように
3.老後にも払い続ける保険は、年金生活でも、払えるか考えましょう
4.「告知」は正しく行いましょう。風邪で通院した場合でも加入できない時がありますよ!
そして学習後は「はじめてのアロマテラピー」
アロマの香を楽しみながら、精油の選び方、取り扱い方法を学びました。
アリマテラピスト桜庭講師です。
コープさっぽろのLPAは、「保障の見直し個人相談」をお受けします
札幌、旭川、場合によっては、地方でもご相談に乗ります。
お気軽におたずねください。
保障内容はこれでいいの?
保険料を下げたい
この保険を解約したい
などのお悩みがありましたらなんなりと
お待ちしています