- 2007年12月10日 09:00
- コープの料理教室
こんにちは!
まだまだ咳がとまらない“ミ縲怐hです・・・。
病院は嫌いなんだけど、ついに行く日が近いかも
(≧□≦)ゴホッ
では、病院へ行く事になる前に、
今回は昨日の「サーモンマリネ」に引き続き
「長芋入りスープカレー」の様子だよ縲怐I
まずは、スープカレーの主役、手羽元の下準備。
手羽元は小麦粉をつけて水洗い!!
なんで小麦粉(・。・?)と疑問なんだけど、
こうすることで、鶏の臭みが消えるらしい!
(今回は聞き逃さなかったぞぉ縲怐Bえら縲怩「三(ノ^▽^)ノ)
で、塩・コショウをして、水から煮込むだって。
煮込む時にもポイント!
セロリの葉やニンジンの皮、玉ねぎ1縲鰀2枚を入れると
さらに臭みがとれていいらしい。
次は、中に入れる鶏肉以外の具を準備。
玉ねぎは芯をつけたままくし形にカット。
(煮た時にバラバラにならないんだよ)
じゃがいもは大きめに半分にカット。
“じゃがいも嫌いのミ縲怩ニしては若干でかい。
いや、かなりデカイ!!”
セロリは2cmくらいに。
ピーマンは3等分してから斜にカ縲怎bト!
そして、長芋も準備。
長芋は輪切りにしてから、皮をむくといいんだって。
皮が無いとぬるぬるするもんね。
“皮を剥いたあと、お酢を入れた水につけると、アクがとれるって”
ここで、煮込んでた手羽元の鍋からセロリの葉をポイッ!
そのかわりに、今切った野菜を投入!
このあと、野菜に火が通るまで煮込み
火が通ったら、スープカレーの素を入れて、
最後にカラーピーマンを入れて
ちょっぴり煮込んだら完成!!
今回は時間の都合で、スープカレーの素は後程投入。
そして、生徒さんのカレーも煮込み時間が長いので、
先生が手羽元を煮込むところまで
事前に準備してくれてました。
どんな出来上がりになるのかなぁ縲怐B
そうそう、今回使用したスープカレーの素はペースト状なんだけど、
先生はドライカレーやチャーハンの味付けにも
d(>_< )GOOD! と言ってたよ。
使い回しがきく調味料っていいよね。
さてさて、カレーを煮込んでいるうちに、
デモンストレーションは「そうめんのピリ辛炒め」に・・・。
そうめんを炒めるってなかなか無いと思うんだけど (?。?)
どんな感じかは次のお楽しみだヨ。
- 1つ新しい記事: たべるたいせつ “ミ縲怐hはたべれるしあわせ! 第六話
- 1つ古い記事: コープ会主催、年末試食会が開催!!