- 2007年8月21日 06:00
- 個室「銀杏の間にて」
夕暮れの早い時間に、
私は、ここ『割烹ゑびす』の銀杏に間に来ている。
ベビーフェイスだが凛とした振る舞いの女将が、細く窓を開けると、湿度のない風がスッと通り過ぎる。
通りを走る自転車のチリンチリンというベルの音が聞こえてきて、遠ざかってゆく。
夏の長い夕暮れは心地いい。
ナナコはすでに私の向かいに座っている。
バンダナ風に巻いたスカーフと大きめの白いネックレスから活発な印象を受ける。
スカーフは、大きめの図柄のデザインから推測すると、おそらくエミリオ・プッチだろう。
私はナナコといる時間に随分、ブランドの名前を覚えた。
クロエのバッグ、フランチェスコ・ビアジア、フォリフォリのアクセサリー、エンビィのフレグランスなど、だ。
私はバイタリティが溢れる活発な印象の女性に弱い。
にじみ出るオーラから圧倒的なパワーの差を感じ、
「この女にはかなわない・・・」と、どうしようもない敗北感に包まれ、疲れてしまう。
理由は考えたことはない。
そんな女性に会ったときは、服従するしかない。
・・・
今日のナナコは、そんな感じだ。
「この焼魚、可愛い!あじかな?」
干物と言えばほっけ!という北海道の人から見れば小さく、可愛く映るだろう。
そう、今日の焼魚はあじの開きだ。
あじの開きは、長崎、佐賀等の九州の産地、銚子港で水揚げされる千葉産、
海外だとオランダ産、ノルウェー産、韓国産など、
スーパーの店頭で見かける機会も多いと思うけど・・・、
必ず、ラベルに原料原産地の表示が書かれている。
<あじ(○○産)>って感じで。
今度、買い物の時にでも見てみるといいよ。JAS法でさ・・・。
・・・
一瞬の静寂。
他愛もない短い会話の最中、
ナナコのグロスを乗せた唇がテラテラと光るたびに、私の視線は、その口元に釘付けになってしまう。
多分、そんな私の気持ちに気づいたのだろう。
ナナコは、あっこれ、と言った感じで微笑んで言う。
「夏のメイクって、テカりと崩れを抑えるのに大変!
16時間、崩れずに持続できるファンデーションもあるけど、
大切なのは、毎日のスキンケアなの。”落とすこと”と”洗うこと”をしっかりとやらないとダメ!
そういう基本をきちんとやった後で、
最近は、肌が澄んだ印象に見えるパウダーファンデーションを付けているの。
そして・・・見て!
今日のポイントは目元。ダブルアイラインに大粒のラメ!
ねっ。”目力”あるでしょう?」
確かに、吸い込まれそうな”目力”!
唇のグロス、目元のラメ、全体のオーラで、ナナコは無限の輝きを放っている!
やばい!もう負けそうだ!
冷静になれ!と自分を叱咤する。
逃げるように、私の視線は御膳にのったあじの開きへと移る。
幾分丸い形をしたこのあじは・・・と箸を伸ばす。
おっ、ものすごく脂がのっている!・・・こんなに脂が。多分、脂肪率は12%ぐらいだろう。
テラテラと輝く身をほぐして、口に運ぶ。身離れもいい!
ひと口、ふた口・・・。
う~ん、これほどのあじの開きは、今までに食べたことがないような・・・。
あじには黄あじと呼ばれるものと、黒系のあじがあると言う。
黄あじは脂があり、脂肪率が10%以上の高いものもあるが、黒系のあじの脂肪率は3~5%といったところだ。
千葉産、鹿児島産は黒系と言われている。
オランダのあじにも2種類ある。
ドーバー海峡を通り、ビスケー湾で獲るあじは黒系。
近海が黄あじだ。
いわゆる瀬つきと呼ばれていて、脂のりがいいと言う。
潮と潮の流れがぶつかるところは、プランクトンが多く、
そこにいるあじは、運動量が少ない状態で、豊富な栄養が摂れる訳だ。
さて、このあじだけど、
まず、この形・・・縦に太るタイプだな。開きにすると丸い形になるのが、何よりの証拠。
・・・長崎県対馬産だ!
同じ長崎でも、五島近海のあじは横に太るので、見た目は小さいが身厚だ。
どちらも甲乙つけがたい。
そして、この脂のりの良さからすると、5月~7月に水揚げされたものだろう。
ほっけの開きに勝るとも劣らない、この脂の感じは・・・6月!
例えば、これが1ヶ月前の5月だとしたら・・・。
日本近海のあじは、ただでさえ身に味がある。5月なら、独特の身の味がもっと強いはずだ。
あじ好きなら、間違いなく5月の長崎県産だろうけど・・・、
北海道の人が好む味となると・・・
やっぱりコレだろう。
6月の長崎の開きあじ!
塩加減もいい!1.2~1.3%といったところか。
焼かれる前の姿を想像すると、
20℃以下の冷風乾燥で、1時間ほど干された身質の鮮度感が、まぶたの裏側に映る。
私は、まさにパクパク!パクパク!というリズムで1枚を食べ終える。
この美味しい食事をしている瞬間だけ、私はどうしようもない敗北感から解き放たれている。
ナナコのような、バイタリティが溢れる活発な女性といる時は、
美味しい食事が必要だと、私はつくづく思う。
「口に脂がついて、グロスみたいだね」
フラを習っているというナナコの優雅な動きの指先が、そっと私の唇を指す。
・・・脂がのり過ぎて、テカりを抑えるのに大変なんだよ・・・。
「長崎県産の開きあじ」。今年の漁模様は良くありませんが、店頭・トドック紙面で見かけたら、是非、ご賞味下さい。
ちなみに、トドックでは11月に企画投入の予定です。
- 1つ新しい記事: さんまの季節です。
- 1つ古い記事: 漁業賞現地審査根室編